巷でウワサのFPスペーサーが満を持して登場!

まずは特徴から紹介しよう!
・FHを加工することなく、取付けるだけで簡単にレセスに近い効果が得られる!
・ベアリングのまわりが溶けてしまって、使えなくなったFHが復活!
・ベアリングまわりのボディ(スター?)の保護も兼ねる!
・両面でも片面でも使用可能!
・ビーフケーキ並みのギャップ!(両面使用時)
・回転力が強力にアップ!
・アルミ製で従来のものより軽量!
・MetalZeroがエラいことに!?

FPSPACER (ver.3.0 for DUNCAN FH)
材質 アルミニウム
使用できる機種 フリーハンドZero
メタル Zero
バンダイハイパーフリーハンド
使用できそうでできない機種 スローモンキー
フライングパンダ
フライングスクイール&モスキート
がんばれば使える機種 フリーハンド2&3



それでは一番手頃な使用法を写真と共に紹介!
パッケージを開ける!
FHを開く!
軸側のフリクションを剥がす!
写真は軸が付いてないけど、
気にしない!
軸無い方のフリクションはそのまま!
デフォのスペーサーと、
FPスペーサーをチェンジ!
FPスペーサーの"羽根"が、
フリクションに乗って無いのが理想ですが、
乗っかかっててもとりあえずOK!
FP的にはこのセッティングが、
一番ベーシックだと思います。
紹介はしてますが、推奨はしません。

このセッティングの場合、
ヨーヨーを閉めすぎないように注意してください!
軽く止まるところまで締めていって、
止まったとこからもうちょっと締めるくらいが
いいんかな?
超厳密に言うと、左右の重量が微妙に違ってくるので、
水平方向の傾き(ジャイロ方向)が発生するはずですが、
使用してる分にはわかりません。



従来スペーサーとの比較
デフォルトとFPスペーサー両面取付け時のギャップ比較。
左から
FPスペーサー(FP)
最近のフリーハンドに付属の最大幅スペーサー(SG)
全締めノーマルスペーサー(N)
ノーマルスペーサー(NR)
ザンナビスペーサー(ZN)
ダンカン黒薄スペーサー(BL)
ビートル付属薄薄スペーサー(SB)
これらのスペーサーと組合わせることによって、ギャップは自由自在なのだ!
それぞれの組合わせによるギャップサイズ(参考値)
組合せ ギャップ(mm)
FP + FP 6.0
FP + SG 5.0
FP + N 4.8
FP + NR 3.6
FP + ZN 3.2
FP + BL 3.2
FP + SB 2.8
以下参考
SG + SG 4.0
ビーフケーキ 5.4
1050ベアリング幅 4.0
(上表のビーフケーキは両側ノーマル(NR)スペーサーでの数値です。SG+SGではボルトがとどかなかった為。)
今までの限界(SG+SG)をはるかに超えてますね。しかしここで特筆すべきは、予想に反してまずスカらない事でしょうね。
あと、ベアリングと同じようにシャカシャカ洗浄すると、傷だらけになるので注意してください。
ちなみよく考えたら、これらはベアリングホルダーでありスペーサーでは無いですね…



フリクションステッカーについて
そして、レスポンスを自作する場合は、
外径20mm、内径12mmぐらいが良いと思います。
ヨーヨーに貼る時は、もちろんスペーサーをはめてから、キレイに貼ろう!
FPスペーサーは戻りも良いので、バインドがしっかりできる人なら
ある程度すべりが良いレスポンスステッカー方が、使いやすいと思います。

(写真はオキュパッド)

外径20mmとした理由は、左写真のようにストリングがフリクションステッカーの角に
当たらないように、ちょっと小さめ。



各ヨーヨーとの相性は?

メタルZeroの場合。
というか、はっきり言ってこのパーツは"メタルZeroのためにある"
といっても過言でないくらい、メタルZeroと相性がいいです。
見ても判るとおり、まさにレセス状態!
戦えるアルミヨーに変身します。

超オススメセッティングです!
フリーハンド2&3の場合。

2も3もこんな感じ。厚めのフリクションを貼れば使えそうですね。
フライングパンダ、スローモンキーの場合。

この2機種には入りません!
無理にはめると取れなくなります!

取れなくて良いなら、はめてみても面白いかも!
(押し込めば入ります)
バンダイハイパーフリーハンドの場合。

基本的にZeroと同じなので普通に使用できます。

軸側に付けた場合、軸とこじて取れなくなった事例が1件あります。




このスペーサーの"良さ"は一度使ってみないと、なかなかわかりません。
ただ、一度使ってみればすぐにわかります。
まだ試したことがない人は、とにかく一度使ってみてください!